【第51回】こころボイス 川添美穂さん
今回のゲストは「こころボイス」代表の川添美穂さん。コミュニケーションのプロとして「こころ」の大切さを伝えていらっしゃいます。 ライフワークは三耕探究のテーマそのものでもあります。
【Vol.459】イベルメクチン
緊急事態宣言が解除されましたが、感染者は漸増傾向。宣言再々発令の判断は簡単ではありませんが、増え続けるようなら検討せざるを得ないでしょう。問題は判断基準。医療リソースの状況次第とも言えますが、どうも判断基準が一貫していま …
【第225号】大浜寺町
皆さん、こんにちは。今月はご祥当。いよいよ春本番です。暖かくなってコロナ禍も収束することを祈ります。 昨年からお伝えしている 三河新四国八十八ヶ所霊場今月は三河新四国のクライマックス、大浜寺町に向かいます。。 棚尾の毘沙 …
【第225号】火の車
皆さん、こんにちは。いよいよ春本番。もうすぐ桜も満開ですが、朝晩は寒い日もあります。くれぐれもご自愛ください。 かわら版では日常会話の中に含まれている仏教用語をご紹介しています。知らず知らずのうちに使っている仏教用語。そ …
【Vol.458】カーボンニュートラルの深層
首都圏の緊急事態宣言が解除されそうな様子ですが、感染者数はリバウンド気味。判断が難しいのは理解できます。先日、都内の某大学病院の院長から話を伺ったところ、「首都圏の病床を含む医療リソースは十分ある。問題はそれらの運用を調 …
【第50回】覚王山ブルワリー 川越崇史さん
50回の節目のゲストは、「覚王山ブルワリー」を立ち上げ「覚王山ビール」を販売する川越崇史さんです。 地ビール(クラフトビール)の実情と酒税に関わる話題などもお伝えします。
『三耕探究』集中連載④逆境に勝る教育はない
【Vol.457】ロビンフッター相場の深層
関西3府県や愛知県が緊急事態宣言解除を要請しました。ワクチン接種も始まっています。このままコロナ禍が収束することを願いますが、コロナ禍対策として行っている財政出動、金融緩和は簡単に収束できない状況に追い込まれています。そ …
【第224号】兎角
皆さん、こんにちは。春が待ち遠しい季節になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。新型コロナウイルス感染症も含め、くれぐれもご自愛ください。 かわら版では日常会話の中に含まれている仏教用語をご紹介しています。知らず知らずの …
