参議院議員
大塚耕平
守る・伸ばす・創る
名古屋大学近くから名古屋駅方面を望む
大塚耕平
1959年、名古屋市生まれ。市立第2幼稚園、田代小学校、城山中学校、旭丘高校、早稲田大学を経て、日本銀行入行。日銀在職中に早稲田大学大学院博士課程修了(早大博士、専門は経済学)。2000年に日銀退職、2001年から参議院議員(現在4期目)。内閣府副大臣、厚生労働副大臣、民進党代表、国民民主党共同代表等を務め、現在、国民民主党代表代行兼政調会長。早稲田大学客員教授、藤田医科大学客員教授を兼務。仏教研究家、歴史研究家としても活動。著書に「公共政策としてのマクロ経済政策」(成文堂)、「『賢い愚か者』の未来」(早稲田大学出版部)、「仏教通史」(大法輪閣)、「愛知四国霊場の旅」(中日新聞社)「尾張名古屋『歴史街道を行く』―社寺城郭・幕末史―」ほか。
政策について
政治経済レポート:OKマガジン
政治・経済・社会問題に関するレポートを掲載しております。こちらの掲載内容はメールマガジンにて配信しております。
メールマガジンの配信の開始・中止はこちらからお手続をお願い致します。
覚王山「耕庵」
歴史・仏教に関する小話を掲載しております。
こちらの掲載内容はフリーペーパーとして名古屋市の覚王山日泰寺、知立市の弘法山遍照院の縁日でお配りしております。