【Vol.481】ステルス値上げ

北京五輪が終わり、案の定、ウクライナ情勢が動き始めました。米国の動きを封じるため、中露は極東海域でも示威行動を繰り返しています。中東でもイランの背後で暗躍し、米国との核協議を頓挫させるでしょう。世界は今年の経済減速が予想 …

【Vol.480】電流戦争

ウクライナ情勢が一段と緊迫しています。ウクライナ国境近くに配備されたロシア軍が一部撤退し始めたとのニュースも流れましたが、依然として今秋中にもウクライナ侵攻との観測が飛び交っています。昨日NHKのインタビューに答えたガル …

【Vol.479】ステルスオミクロン株

ウクライナ情勢が緊迫しています。北朝鮮は相次いでミサイルを発射。何やら不穏な国際情勢です。来週から北京五輪ですが、ウイグル問題や香港問題を鑑みると五輪開幕を祝福する気分になりません。世界に暗雲が広がっていると感じます。お …

【Vol.478】Neo Zero Covid

あけましておめでとうございます。1月10日のBIPセミナーには多くの皆さんにご参加いただき、ありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いします。年初早々、核保有5大国が核戦争回避に取り組むことを確認する共同声明を発 …

【Vol.477】インフレと円安

今年もあと4日です。コロナ禍に終始した1年でしたが、東京五輪や大リーグ大谷翔平選手の活躍もありました。一般人が民間企業によって宇宙に行く時代にもなりました。米国では新大統領、日本では新首相が就任。欧州では長年盟主を務めた …

【Vol.476】MMTとTMTとRMT

臨時国会で大型補正予算の審議中ですが、財源調達は日銀による事実上の財政ファイナンスに依存せざるをえない状況です。11月末の日銀総資産対名目GDP比は過去最悪の135%に達しています。今から9年前、第2次安倍政権発足直前の …

【Vol.475】SMR

昨日(25日)、WHO(世界保健機関)は南アフリカで新型コロナウイルスの新たな変異株B.1.1.529を検出したと発表。ヒトの免疫反応を回避する特性を持つ恐れがあるとしており、「これまでで最悪の変異株」とのコメントも報道 …

【Vol.474】ジオエンジニアリング

COP26開催中です。温暖化対策をしなければ2100年に平均気温は約3.5度上昇し、生態系は甚大なダメージを受けると予測。そうした事態回避のために気温上昇を1.5度に抑えることが2015年「パリ協定」で定められた目標です …

【Vol.473】第6次エネルギー基本計画

総選挙投開票日は明後日です。投票率が上がることを期待したいと思います。日本が総選挙でも、国際情勢は動き続けています。台湾海峡を米加艦隊が航行したのを受け、中露艦隊が津島海峡と大隅海峡を通過して日本列島を周回。極東、東シナ …

【Vol.472】メタバース

さきほど衆議院が解散されました。岸田総理の所信に対して、昨日代表質問をしました。詳しくは議事録をご覧いただきたいと思いますが、世界の技術革新に遅れをとらないように舵取りをすることを強く求めました。宇宙物理学者スティーブン …