政治経済レポート:OKマガジン(Vol.244)2011.7.28
2次補正予算が成立しました。まもなく、東日本大震災の復興基本方針も決定します。被災地復興に向けて、次は本格的な3次補正予算を編成することになります。避難所と仮設住宅の生活支援、被災地の医療・介護インフラの復旧など、課題は …
2次補正予算が成立しました。まもなく、東日本大震災の復興基本方針も決定します。被災地復興に向けて、次は本格的な3次補正予算を編成することになります。避難所と仮設住宅の生活支援、被災地の医療・介護インフラの復旧など、課題は …
「なでしこジャパン」がスウェーデンに快勝。このメルマガを読んで頂く頃には米国との決勝戦が終わっているかもしれませんが、「なでしこジャパン」には頑張ってほしいですね。地震、津波、原子力発電所事故。大災害のことを考えると沈鬱 …
国会が延長されました。東日本大震災、原子力発電所事故への対応を考えれば当然のことですが、延長国会で十分な成果をあげることが求められます。与野党とも、政局や党利党略を優先するようなことがあってはなりません。社会保障改革、財 …
東日本大震災、原子力発電所事故の発生から3か月。震災と原発事故への対応は途上ですが、他の懸案への対応も疎かにできません。とくに国際情勢は、日本の窮状を慮(おもんばか)って暫くタイム(小休止)という訳にはいきません。各国の …
今月26日、27日にフランスのドービルで開催されるサミット。日本は東日本大震災への各国の支援に感謝の意を表明するととともに、原子力発電所事故について説明する必要があります。その一方、日本国内では放射能汚染への不安につけ込 …
震災「復旧」のための平成23年度1次補正予算が成立しました。被災地・被災者支援に取り組みつつ、次は「復興」に向けた2次補正予算の検討に入ります。また、震災前から懸案となっている社会保障制度改革も佳境に入りつつあります。腸 …
前号で予想したとおり、暫定規制値を超える食品や飲料水が多数確認されました。深刻な原発事故が発生した以上、回避することが困難な事態と言わざるを得ません。放射性物質と向き合わざるを得ない日本。今号とともに前号を再読して頂き、 …
東北関東大震災が発生してから17日目です。被災地の皆様に重ねてお見舞いを申し上げますとともに、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り致します。また、救助・救援・復旧活動に携わっている関係者の皆様のご活動に御礼を申し上げま …
年初のメルマガでお伝えしましたが、今年の干支(えと)である「辛卯(かのとう)」の含意は「新しい芽が出る」。大災害に見舞われたものの、困難の中から「新しい芽」を出す努力をしなければなりません。犠牲者、被災者の皆さんに報いる …
3月11日の大地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになった皆様のご冥福をお祈り申し上げます。また、救援活動に尽力して頂いている全ての関係者の皆様に心から感謝申し上げます。観測史上最大の地震 …