政治経済レポート:OKマガジン(Vol.311)2014.5.7

ゴールデンウィーク明け、株価が下落。先行きは予断を許しませんが、異次元緩和の影響が、良きにつけ、悪しきにつけ、出ているということでしょう。最近話題のビットコインも同じです。読者からビットコインに関するメルマガを読みたいと …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.310)2014.4.28

集団的自衛権を巡る論争に注目が集まる国会ですが、ゴールデンウィーク(GW)明けには労働者保護ルールに関する重要な論争が佳境を迎えます。医療・介護・子育てに関する政策分野でも後退の動きがあり、5年に1回の年金財政計算もまも …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.309)2014.4.13

先週末(11日)の日経平均株価は前日比340円安の13,960円。半年振りの14,000円割れ。日本時間同日深夜のNYダウも同143ドル安。週明け東京市場の動向が気になります。実態以上に「期待」を高めたり、「期待」と「予 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.308)2014.3.27

インターネット上で高名な投資家ジム・ロジャース氏のインタビュー記事に遭遇。見出しは「賢者の知恵」「日本経済に何が起きるのか、教えましょう」。なかなか読み応えがありました。ご興味があればご覧ください(http://gend …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.306)2014.2.26

前号に続いてマクロ経済政策(財政金融政策)を巡る話題です。来週以降の参議院予算委員会でもしっかり議論したいと思います。今国会では予算委員会筆頭理事を務めていますので、3月中は予算委員会にかかり切りです。なお、前号でSTA …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.307)2014.3.17

前々号で取り上げた小保方博士のSTAP細胞論文が大変なことになっています。残念ですねぇ。さて、世間の喧噪をよそに、平成26年度当初予算案の審議が佳境を迎えています。予算委員会野党筆頭理事として、最後までしっかりと職責を果 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.305)2014.2.4

日経平均株価が年初来2282円も下落(2月4日現在)。今回は米連邦準備銀行(FRB)の「テーパリング」に端を発する世界経済や市場の変化について整理します。少々専門的で難解な部分があるかもしれませんが、ご興味があれば最後ま …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.304)2014.1.23

明日から国会が始まります。当然、経済が焦点のひとつ。経済のメカニズムは輻輳(ふくそう)しており、マクロ経済政策、産業政策、労働政策、社会保障政策等が相互に密接に関係しています。それらを論理的に紐解くべく、理詰めの国会論戦 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.303)2014.1.6

明けましておめでとうございます。13年目に入ったOKマガジンですが、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。来週1月13日(月<祝>)に「南海トラフ三連動地震とBCP/BCM」「政策リスクとBCP/BCM」というテーマで …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.302)2013.12.21

今年は多くの皆様にお世話になりました。改めて御礼申し上げます。また、メルマガもご愛読いただき、ありがとうございました。来年もOKマガジンをよろしくお願い申し上げます。今年最後のメルマガは、来年の干支にまつわる気楽な話題を …