政治経済レポート:OKマガジン(Vol.361)2016.6.10

原爆を投下した米国の大統領が被爆地、広島を訪問。意義ある一歩だと思います。しかし、「核兵器なき世界」が近づいているのか、遠のいているのか。オバマ大統領のスピーチは印象に残るものでしたが、情緒的に捉えることなく、核兵器を巡 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.360)2016.5.24

6月1日は今国会の会期末。来週の今頃は7月10日が衆参ダブル選挙になるか否かが決まっているでしょう。ついでに、舛添東京都知事の辞職も決まっているかもしれません。その場合は、都知事選も加えてトリプル選挙です。 1.通算10 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.359)2016.5.9

4月28日の日銀金融政策決定会合での追加緩和見送りを受けて円高、株安が進行。基調が変わったように感じます。GW(ゴールデンウィーク)明け後の市場動向から目が離せません。今回は基調変化の要因である日米中それぞれの動向を整理 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.358)2016.4.19

熊本・大分地震の犠牲者に哀悼の意を表しますとともに、被害に遭われた皆様、避難中の皆様にお見舞いを申し上げます。国会も政府も災害対応に全力を尽くすべく、職務に精励します。さきほど、千葉で地震が発生しました。九州地方以外の皆 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.357)2016.4.12

今回のテーマは「パナマ文書」。各国首脳や富裕層の租税回避行動の一部が明らかになり、物議を醸しています。明後日14日から開催されるG20(主要20か国財務相・中央銀行総裁会議)でも租税回避・課税逃れ対策、監視強化が議題にな …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.356)2016.3.27

本日「民進党」の結党です。日本をさらに良い方向に、より健全な方向に進めるために、与野党間で切磋琢磨するべく今後も努力を続けます。国民生活の向上を目指して経済を好転させることは、与野党共通の目標です。但し、現状認識や方法論 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.355)2016.3.19

米国では大統領選挙予備選がヒートアップ。「民主党」はクリントン、「共和党」はトランプが有力ですが、かつてトランプは「民主党」の有力支持者。諸行無常ですね。日本では「民主党」が党名変更で「民進党」になることが決定。政党の歴 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.354)2016.2.28

来週から参議院に予算審議が回ってきます。予算の中身に加え、景気動向、国際情勢など、課題は山積です。新党問題も佳境を迎える中、日本はどのような方向に進むべきか、次世代に過酷で過大な重荷を残さないためにはどうするべきか、そう …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.353)2016.2.7

1月29日、日銀が「マイナス金利」導入を発表。メルマガ読者から「マイナス金利」を取り上げてほしいとのご要望がありましたので、今回のテーマは「マイナス金利」。既に概要をご存じの方が多いと思いますが、今日出演したNHK日曜討 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.352)2016.1.29

甘利大臣が辞職。50万円もらって背広のポケットに入れたのを「覚えていない」程度の記憶力では国際交渉役は覚束(おぼつき)ません。当然でしょう。来週から予算審議が本格化する中、このメルマガを書いている最中に日銀がマイナス金利 …