【Vol.400】中東・北朝鮮情勢と孫子の「三戦」

シリア政府軍による化学兵器使用を理由に米英仏軍がシリアをミサイル攻撃。米国はシリアの後ろ盾、ロシアに対する制裁にも言及。北朝鮮の動向も含め、国際社会は不透明感を増しています。メルマガ400号の今号は、深層で連動する極東・ …

【Vol.399】雇用統計の不可解

代表就任後、メルマガは月に1本のペースになってしまいました。前号と合わせて、労働生産性と「働き方改革」について整理します。予算委員会で使用したグラフはホームページにアップしますので、ご興味がある方はご覧ください。森友問題 …

【Vol.398】労働生産性論争の不可解

1月も後半号は断念。2月前半号として398号をお送りします。新しい拙著「『賢い愚か者』の未来-政治、経済、歴史、科学、そして人間、『深層』へのアプローチ-」(早稲田大学出版部)を上梓しました。ご興味がある方にご一読いただ …

【Vol.397】人工知能(AI)のルーツと限界

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。多忙のために、11月、12月はメルマガが月1本になってしまいました。今年は何とか月2本に戻したいと思います。前号での予告どおり、AI(人工知能)に関 …

【Vol.396】人工知能(AI)の歴史とロボット

代表就任から1ヶ月。混乱収拾に向けて全力で頑張っていますが、なかなか大変です。代表質問や予算委員会もあり、とうとうメルマガ先月後半号の送信を断念。今号、次号と、気分転換にAIに関する情報をお伝えします。 1.第4世代コン …

【Vol.395】前途多難なパウエルFRB新議長

10月31日に党代表に就任しました。党の混乱を収拾すべく、その後は超過密日程。メルマガ月前半号がこんなに遅くなってしまいました。何とか後半号も月末までにお送りしたいと思います。党代表の責務を果たしつつ、メルマガは淡々と続 …

【Vol.394】習近平長期体制への布石と世界宇宙強国

総選挙が終了。結果はご承知のとおりです。翌日から次の総選挙へのカウントダウンは始まっています。次の総選挙で、主権者である国民の皆様に政策の選択肢と政権選択ができる構図をお届けできるように、頑張ります。 1.定年制と後継候 …

【Vol.393】スウェーデンの地方自治と社会保障制度

解散、その後の混乱、告示後の選挙応援等で忙殺され、メルマガ作成の余裕もなく、月前半号がこのタイミングになってしまいました。8月後半の北欧調査では多くの収穫がありました。忘れないうちにメルマガに整理しておきます。このメルマ …

【Vol.392】米国の「リベラル」「産軍」「右派」の三極構造

解散総選挙となりました。一昨日、民進党と希望の党の連携が確定。現在、様々な調整が行われています。メルマガ作成の余裕もなく、月後半号は月末ギリギリになってしまいました。選挙準備を進め、政権選択選挙にしなければなりませんが、 …