【第189号】知多八十八ヶ所霊場15(今月は野間に向かいます)
皆さん、こんにちは。春が待ち遠しい季節になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。 昨年から知多四国八十八ヶ所霊場についてお伝えしているかわら版、今月は野間に向かいます。 御助大師(おたすけだいし …
皆さん、こんにちは。春が待ち遠しい季節になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。 昨年から知多四国八十八ヶ所霊場についてお伝えしているかわら版、今月は野間に向かいます。 御助大師(おたすけだいし …
皆さん、こんにちは。立春も過ぎましたが、まだまだ寒い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。昨年から知多四国八十八ヶ所霊場についてお伝えしているかわら版、今月は内海に向かいます。 もくれん寺 四十三番岩屋寺から山海に戻る …
皆さん、明けましておめでとうございます。かわら版、今年もご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。昨年に続き、知多四国八十八ヶ所霊場についてお伝えしていきます。 お亀さん霊場 篠島から師﨑に戻り、いよいよ知多半島西岸を北 …
皆さん、こんにちは。いよいよ師走になりました。年末でお忙しいでしょうが、くれぐれもご自愛ください。今年のかわら版は知多四国八十八ヶ所霊場についてお伝えしています。今月は三十五番からスタートです。 修行大師像 三十四番から …
皆さん、こんにちは。もう十一月。寒い日が増えました。くれぐれもご自愛ください。 今年のかわら版は知多四国八十八ヶ所霊場についてお伝えしています。今月は三十番からスタートです。 七日間の護摩修法 二十九番を出て集落の中を南 …
皆さん、こんにちは。早いもので九月です。朝晩は肌寒い日もあります。くれぐれもご自愛ください。 今年のかわら版は知多八十八ヶ所霊場についてお伝えしています。今月は二十五番からスタートです。 弘吉布袋 二十四番から名鉄河和線 …
皆さん、こんにちは。早いもので九月です。朝晩は肌寒い日もあります。くれぐれもご自愛ください。今年のかわら版は知多八十八ヶ所霊場についてお伝えしています。今月は二十五番からスタートです。 弘吉布袋 二十四番から名鉄河和線と …
皆さん、こんにちは。夏真っ盛りの八月、暑い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。今年のかわら版は知多八十八ヶ所霊場についてお伝えしています。今月は二十番からスタートです。 手足弘法 十九番から西に〇・七キロメートル、二 …
皆さん、こんにちは。いよいよ夏本番。暑い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。 今年のかわら版は知多八十八ヶ所霊場についてお伝えしています。今月は十七番を先に打ってから十六番に回ります。 徳本と徳住 名鉄河和線を左手に …
皆さん、こんにちは。梅雨の季節になりました。神経痛も気になります。くれぐれもご自愛ください。今年のかわら版は知多八十八ヶ所霊場についてお伝えしています。今月は阿久比町の十四番札所からです。 行者堂 十三番札所を出て阿久比 …