【第239号】尾張国府
新緑が映える季節になりましたが、寒暖の差が激しい日もあります。ご自愛ください。 「尾張名古屋・歴史街道を行くー社寺・城郭・尾張藩幕末史―をお送している今年のからのかわら版。今月は尾張国府についてです。 尾張国府と駅路 尾 …
新緑が映える季節になりましたが、寒暖の差が激しい日もあります。ご自愛ください。 「尾張名古屋・歴史街道を行くー社寺・城郭・尾張藩幕末史―をお送している今年のからのかわら版。今月は尾張国府についてです。 尾張国府と駅路 尾 …
ゴールデンウィークが待ち遠しい季節になりましたが、寒暖の差が激しい日もあります。ご自愛ください。 「尾張名古屋・歴史街道を行くー社寺・城郭・尾張藩幕末史―をお送している今年のかわら版。今月は尾張多々見と尾張大隅です。 尾 …
いよいよ春本番。とは言えまだまだ朝晩は寒い日があります。ご自愛ください。 「尾張名古屋・歴史街道を行くー社寺・城郭・尾張藩幕末史―」をお送している今年のからのかわら版。今月は尾張氏と日本武尊の歴史です。 天孫族の尾張氏 …
春が待ち遠しい季節になりました。とは言えまだまだ寒い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。 「尾張名古屋・歴史街道を行くー社寺・城郭・尾張藩幕末史―」をお送りしている今年からのかわら版。今月は東海道、佐屋街道、美濃街道 …
あけましておめでとうございます。弘法さんかわら版、今年もどうぞよろしくお願いします。 今年から新シリーズ「尾張名古屋・歴史街道を行くー社寺・城郭・幕末史―」をお送りします。まず今年は尾張国の歴史を旅します。どうぞお付き合 …
皆さん、こんにちは。いよいよ師走。今年もあとわずかですね。。 昨年来、三河新四国の紙上遍路とそれに関連する話題をお伝えしてきました。今月は愛知の霊場の数々をご紹介します。 皆さん、こんにちは。いよいよ師走。今年もあとわず …
皆さん、こんにちは。早いもので今年も十一月。冬本番です。くれぐれもご自愛ください。 来月は愛知県内にある様々な 写し霊場をご紹介しますが、その中には西国三十三所の写しもあります。二大巡礼は四国遍路と西国三十三所です。今月 …
皆さん、こんにちは。十月も後半に入り、朝晩は肌寒くなりました。くれぐれもご自愛ください。 寺院数日本一は愛知県ですが、今日は神社についてお伝えします。 神社数日本一は新潟 寺院と神社を総称して寺社仏閣というように、両者は …
皆さん、こんにちは。九月も後半に入り、朝晩は肌寒い日もあります。くれぐれもご自愛ください。 さて、先月は四十七都道府県で愛知県の寺院数が断トツに多いことをご紹介しました。今月はその理由を考えてみます。 氏族仏教から国家仏 …
皆さん、こんにちは。八月も後半に入りましたが、まだまだ猛暑が続きます。くれぐれもご自愛ください。 さて、昨年からお伝えしてきた 三河新四国八十八ヶ所霊場。先月、八十八番法城寺を参拝して結願しました。今月は三河新四国の宗派 …