【第157号】四国霊場、紙上遍路の旅7(二十六番龍頭山金剛寺・二十七番竹林山神峯寺・二十八番法界山大日寺・二十九番摩尼山国分寺・三十番百々山善楽寺

皆さん、こんにちは。いよいよ夏本番。くれぐれもご自愛ください。さて、紙上遍路の今年のかわら版。では出発。 金剛頂寺=西寺=鯨寺 二十五番、津照寺から約五キロメートル。二十六番は龍頭山(りゅうずさん)山金剛頂寺(こんごうち …

【第156号】四国霊場、紙上遍路の旅6(二十二番白水山平等寺・二十三番医王山薬王寺・番外八坂山鯖大師本坊・二十四番室戸山最御崎寺・二十五番宝珠山津照寺

皆さん、こんにちは。梅雨の季節です。くれぐれもご自愛ください。さて、紙上遍路の今年のかわら版。では出発。 厄除け寺の後ろ向き薬師 先月は難所の二十一番で打ち止め。そこから十一・七キロメートル。二十二番は白水山平等寺です。 …

【第155号】四国霊場、紙上遍路の旅5(十八番母養山恩山寺・十九番橋池山立江寺・二十番霊鷲山鶴林寺・二十一番舎心山太龍寺

皆さん、こんにちは。初夏の五月。暑い日も増えてきましたね。さて、紙上遍路の今年のかわら版。では出発。 玉依御前(たまよりごぜん) 先月号は十八番札所母養山恩山寺に到着したところで終わりました。 お大師様がこの寺で修行中、 …

【第154号】四国霊場、紙上遍路の旅4(十三番大栗山大日寺・十四番盛寿山常楽寺・十五番薬王山国分寺・十六番光耀山観音寺・十七番瑠璃山井戸寺・十八番母養山恩山寺

皆さん、こんにちは。はや四月。新緑が眩しい季節になりました。紙上遍路の今年のかわら版。それでは出発。 天正の兵火 天正年間に四国統一を狙った土佐の長宗我部元親。阿波、讃岐、伊予まで攻め込み、戦乱は十年に及びました。 この …

【第153号】四国霊場、紙上遍路の旅3(十番得度山切幡寺・十一番金剛山藤井寺・十二番摩蘆山焼山寺

皆さん、こんにちは。今日はご祥当。いよいよ春本番ですが、朝晩は冷え込む日もあります。くれぐれもご自愛ください。紙上遍路の今年のかわら版。それでは出発。 女人即身成仏 九番札所から約五キロメートル。十番札所は得度山切幡(き …

【第152号】四国霊場、紙上遍路の旅2(四番黒巌山大日寺・五番無尽山地蔵寺・六番温泉山安楽寺・七番光明山十楽寺・八番普明山熊谷寺・九番正覚山法輪寺)

皆さん、こんにちは。春が待ち遠しいですねぇ。まだまだ寒い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。紙上遍路の今年のかわら版。それでは出発。 勝軍地蔵菩薩 三番札所から四・七キロメートル。四番札所は黒巌山(こくがんさん)大日 …

【第151号】四国霊場、紙上遍路の旅1(一番竺和霊山寺・二番日照山極楽寺・三番亀山金泉寺)

皆さん、明けましておめでとうございます。弘法さんかわら版も十四年目に入りました。今年もどうぞよろしくお願い致します。 開創一二〇〇年 昨年は四国霊場開創一二〇〇年。かわら版筆者の私も、八月に室戸市での記念事業の講演にお招 …

【第150号】最澄・空海後の仏教11(明治時代から現代への仏教)

皆さん、こんにちは。今年もあとわずか。早いですねぇ。最澄、空海後の仏教をお伝えしてきた今年のかわら版。最終回の今月は明治時代から現代への仏教についてです。 廃仏毀釈 明治政府は、欧米列強に追いつくことを目標に、富国強兵、 …

【第149号】最澄・空海後の仏教10(江戸時代の仏教)

皆さん、こんにちは。十一月になり、寒い日が多くなりました。くれぐれもご自愛ください。最澄、空海後の仏教がテーマの今年のかわら版。今月は江戸時代の仏教についてです。 禁中並公家諸法度 江戸幕府は、鎌倉幕府以降の朝廷と幕府の …

【第148号】最澄・空海後の仏教9(信長と秀吉の仏教)

皆さん、こんにちは。秋本番の十月。朝晩は寒くなりました。くれぐれもご自愛ください。最澄、空海後の仏教がテーマの今年のかわら版。今月は信長・秀吉と仏教についてです。 二大宗教勢力と信長 織田信長(一五三四~八二年)の天下統 …