政治経済レポート:OKマガジン(Vol.164)2008.3.23

日銀総裁が空席となり、予算・税制は山場。国会はいよいよ佳境を迎えています。日銀人事に関しては、「野党が悪い」「与党が悪い」といろいろなご意見があると思いますが、僕の出身組織の話であり、また研究者としてもこの分野を専門のひ …

【第69号】弘法大師の生涯3(帰国と入京)

皆さん、こんにちは。いよいよ春本番ですね。今月は正御影供(しょうみえく)、弘法大師のご命日です。弘法大師の生涯をお伝えしている今年のかわら版。今月は恵果和尚との運命的な出会いの復習から始めます。 恵果和尚と空海 延暦二十 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.163)2008.3.7

「朝まで生テレビ」に出演させて頂きました。議論のテーマは「日本経済再生」。日本の1人当たりGDPは1993年の2位から18位(2006年)に後退。経済指標の国際順位が低下する中、世界経済は激変。凄いスピード感で動いていま …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.162)2008.2.24

ODA視察のためのアフリカ出張に行ってきました。議会に対する正式な報告書は後日提出しますが、ホームページに回顧録をアップしてあります。ご興味があればご覧ください。アフリカでも中国と日本のプレゼンス逆転が顕著。国際政治経済 …

【第68号】弘法大師の生涯2(運命の出会い)

皆さん、こんにちは。まだまだ寒い日が続きます。ご自愛ください。弘法大師の生涯をお伝えする今年のかわら版。今月は運命の出会いです。 留学生・空海と還学生・最澄 私度僧として修行後、空海は延暦十六年(七九七年)、東大寺戒壇院 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.161)2008.2.1

明日から院のODA視察調査派遣団としてアフリカに出張します。資源確保を企図した中国のアフリカへの外交攻勢が著しいことから、南アフリカ訪問時には現地の中国大使とも意見交換をしてきます。ところで、最近、人気お笑い芸人などのハ …

【第67号】弘法大師の生涯1(誕生~修行)

明けましておめでとうございます。かわら版も足かけ七年目に入りました。今年もどうぞよろしくお願いします。さて、今年のかわら版は弘法大師の生涯をお伝えします。 五つの名前を持つ弘法大師 弘法大師は宝亀五年(七七四年)六月十五 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.160)2008.1.19

メルマガ四半期版を創刊しました(ペーパーマガジンです)。「OKマガジン」読者の皆様のご要望にお応えし、株価・為替・金利・物価・政治情勢に関する大塚耕平の展望をお伝えする政治経済プロスペクト「OKクォータリー」です。送付ご …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.159)2008.1.6

参議院議員・大塚耕平(Ohtsuka Kouhei)がお送りする政治経済レポートです 今年の干支は戊子(つちのえね)。「戊」は「ほこ」という意味があり、「刈り取ってスッキリさせる」という含意。「子」は「終了」の「了」に「 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.158)2007.12.23

参議院議員・大塚耕平(Ohtsuka Kouhei)がお送りする政治経済レポートです 今年のメルマガも最終号です。1年間、ご愛読ありがとうございました。次号からメルマガも足かけ8年目。来年も読者の皆さんに少しでもお役に立 …