政治経済レポート:OKマガジン(Vol.172)2008.7.20
今日はNHKの「日曜討論」に出演させて頂きました。経済問題が主なテーマであり、原油高騰による第一次産業、企業や家計への影響などについて議論しました。折しも、内閣府が成長率見通しを下方修正し、日銀が物価見通しを上方修正。ス …
今日はNHKの「日曜討論」に出演させて頂きました。経済問題が主なテーマであり、原油高騰による第一次産業、企業や家計への影響などについて議論しました。折しも、内閣府が成長率見通しを下方修正し、日銀が物価見通しを上方修正。ス …
洞爺湖サミットが始まりますが、経済、資源、環境、人権など、懸案は山積しています。巨額の経費を投じて開催する会議ですから、意味のある合意がなされることを期待します。しかし、そういう場で日本がリーダーシップを発揮できるかどう …
国会が閉会しました。とは言え、年金、医療、介護、景気、財政など、さまざまな分野で難問山積。引き続き、諸課題の解決に向けて職務に精励します。日本の改革が遅々としている間に、国際情勢は政治も経済も大きく転換しています。時代の …
皆さん、こんにちは。梅雨の季節になりました。くれぐれもご自愛ください。弘法大師の生涯をお伝えしている今年のかわら版。今月は、円熟期の業績についてです。 満濃池(まんのういけ) 弘仁九年(八一八年)、四十五歳の時に高野山を …
先週、後期高齢者医療制度廃止法案が参議院で可決されました。僕も提案者として答弁させて頂きましたが、衆議院でも是非審議をしてほしいと思います。閣僚と野党議員がそれぞれ答弁に立つ国会は、今までになく生産的な議論が行えるという …
16日、僕が理事を務めるODA(政府援助)特別委員会で決議をまとめ、福田首相に提出しました(その模様や決議文はホームページのブログにアップしてあります)。その中に、地球温暖化対策のためにもODAを活用するようにという項目 …
皆さん、こんにちは。新緑が日々色濃くなる季節になりました。気持ちいいですね。弘法大師の生涯をお伝えしている今年のかわら版。今月は最澄との訣別と高野山開山。 二冊の本(依憑天台宗と理趣釈経) 弘仁三年(八一二年)、空海は神 …
ゴールデンウィークが終わり、昨日から国会も再開。連休前には道路特定財源暫定税率を復活させる衆議院での再可決が行われました。来週は、今後10年間で59兆円の道路特定財源を道路建設に使うことを決める道路整備財源特例法改正案の …
皆さん、こんにちは。桜から新緑の季節になりました。すがすがしいですね。弘法大師の生涯をお伝えしている今年のかわら版。今月は最澄との出会い。話は遣唐使一行として入唐する時に遡ります。 空海と最澄 延暦二十三年(八〇四年)、 …
「道路」を巡る国会論戦が佳境を迎えています。今日(21日)放映の「テレビタックル」でも、自民党・島村宜伸議員、下村博文議員と議論させて頂きました。しかし、政治は内政だけではありません。国際情勢も時々刻々と変化。日本ではあ …