【第81号】お釈迦様の生涯3(お釈迦様の妻と四門出遊)

皆さん、こんにちは。春が待ち遠しいですが、まだまだ厳い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。お釈迦様の生涯をお伝えする今年のかわら版。今月はお釈迦様の悩みです。 アシタ仙人の涙 皆さん、こんにちは。今日はご祥当=弘法大 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.187)2009.3.10

小沢代表を巡る問題で、国民の皆様、支持者の皆様にご心配、ご迷惑をおかけしています。党所属議員のひとりとしてお詫び申し上げます。しかし、日本にとって、政権交代による国のあり方や政策の抜本的見直しが必要だという信念には些かも …

【第80号】お釈迦様の生涯2(お釈迦様の悩み)

皆さん、こんにちは。春が待ち遠しいですが、まだまだ厳い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。お釈迦様の生涯をお伝えする今年のかわら版。今月はお釈迦様の悩みです。 アシタ仙人の涙 シャークヤ国の都はカピラヴァスツ。お釈迦 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.184)2009.1.26

1月20日、バラク・オバマ氏が第44代米国大統領に就任。世界経済の帰趨はオバマ大統領の政策にかかっています。当面は「最初の百日間」と言われる世論とのハネムーン期間にどれだけの成果をあげられるかがポイントでしょう。 1.オ …

【第79号】お釈迦様の生涯1(お釈迦様の誕生)

あけましておめでとうございます。かわら版も足かけ八年目。今年はお釈迦様の生涯をお伝えします。ご愛読のほど、よろしくお願いします。 シャークヤ国のお釈迦様 お釈迦様は今から約二千五百年前、紀元前四六三年にインドの北部、ネパ …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.183)2009.1.5

明けましておめでとうございます。このメルマガも足かけ9年目に入りました。引き続きご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。さて、171通常国会がさっそくスタート。日本にとって、政治経済や社会構造、国際社会における立場や役割 …

【第78号】弘法大師の生涯12(仏教史の中の空海)

皆さん、こんにちは。弘法大師の生涯をお伝えしてきた今年のかわら版。締めくくりとして、仏教の歴史の中で空海がどのような時期に登場した偉人であったかを再確認しておきます。もちろん最澄も一緒です。 仏教伝来と聖徳太子 日本への …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.181)2008.12.8

麻生首相の失言が止まりません。7日は「労働は罰だ」と発言。意味不明です。トップの姿勢は組織に伝播します。自民党幹部が「小渕優子氏は子供を産んだから少子化担当大臣になれた。最近の若者は子供をつくる努力が足りない」との暴言。 …

【5】ジャパン・ミッシング 消えた日本、再生のカギを考える

洞爺湖サミット直前、英紙フィナンシャル・タイムズ紙に「ジャパン・ミッシング」と評された日本。長引く「日本病」の原因と処方箋を紐解く。2006年からの著者の夕刊紙コラム(大塚耕平の経済スピークアウト)がベースとなった著作。 …