政治経済レポート:OKマガジン(Vol.220)2010.7.29

最近、国際会議でAEJという略語(あるいは隠語)が一部の関係者の間で使われているそうです。アジア・エクセプト(except)・ジャパンでAEJ。つまり、日本を除くアジア。「世界経済の成長センターとしてのアジア、但し日本は …

【第97号】仏教伝来7(仏教が中国に根付いた魏晋南北朝時代)

皆さん、こんにちは。仏教伝来がテーマの今年のかわら版。今月は仏教が中国に根づいた魏晋南北朝時代についてです。 魏晋南北朝時代 先月号で、後漢(西暦二五年~二二〇年)の頃に仏教が伝わり、三国時代(二二〇年~二八〇年)に訳経 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.219)2010.7.14

参議院選挙は改選議席を10議席下回る44議席という結果になりました。政府・与党には、結果を真摯に受け止め、有権者の皆さんの意思表示の「意味」をよく考えることが求められています。同時に、眼前の政策課題自体は何ら変わりがない …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.218)2010.6.28

トロント(カナダ)でG8サミット、G20首脳会議、各国首脳会談が行われました。G8は、北朝鮮による挑発行動(核・ミサイル実験、韓国哨戒鑑攻撃)に対する懸念を表明。米韓首脳会談では、朝鮮半島有事の際の作戦統制権(軍事統制権 …

【第96号】仏教伝来6(中国に伝わった仏教=訳経僧=)

皆さん、こんにちは。仏教伝来をお伝えしている今年のかわら版。今月はいよいよ中国ルート。インドから北西のシルクロード、そして中国に伝わった第三のルートです。 世界四大文明 皆さん、こんにちは。仏教伝来がテーマの今年のかわら …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.217)2010.6.9

6月8日、菅内閣が発足しました。昨年の歴史的政権交代で誕生した新政権の再スタート。僕自身も内閣府副大臣に再任されましたので、引き続き全力で職務に精励します。 鳩山内閣を引き継いだ菅内閣。成長戦略についても検討作業を継承。 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.216)2010.5.24

ギリシャの財政危機に端を発した世界の金融証券市場の動揺が続いています。リーマンショック後のダメージが完全には癒えていない中での新たな事態。当面は神経質な市場展開が続きます。回復基調の日本の景気への影響が懸念されます。 1 …

【第95号】仏教伝来5(インドから北西のシルクロード、そして中国に伝わった第三のルート)

皆さん、こんにちは。仏教伝来をお伝えしている今年のかわら版。今月はいよいよ中国ルート。インドから北西のシルクロード、そして中国に伝わった第三のルートです。 世界四大文明 世界四大文明と言えば、メソポタミア、エジプト、イン …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.215)2010.5.11

5月7日の読売新聞の1面記事は自社の政策提言。タイトルは「経済再生へ政策転換を」。社論を明確にすることは良いことだと思いますが、事実を正確に認識し、報道することにも腐心してもらいたいと思います。内外の変化への対応に失敗し …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.214)2010.4.27

G7、G20が終わりました。引き続き、リーマンショック後の緊急避難的なマクロ経済政策(財政政策と金融政策)からの「出口戦略」も議論されました。日本の場合、それに加えて「デフレ脱却」も重要な政策課題。4月30日公表予定の日 …