【第99号】仏教伝来9(唐の時代に確立し、空海に引き継がれた密教)
皆さん、こんにちは。仏教伝来がテーマの今年のかわら版。今月は唐の時代に確立し、やがて日本の弘法大師空海に引き継がれた密教についてです。 善無畏と金剛智 インドで誕生し、唐に伝わった密教。大日経(だいにちきょう)と金剛頂経 …
皆さん、こんにちは。仏教伝来がテーマの今年のかわら版。今月は唐の時代に確立し、やがて日本の弘法大師空海に引き継がれた密教についてです。 善無畏と金剛智 インドで誕生し、唐に伝わった密教。大日経(だいにちきょう)と金剛頂経 …
14日は民主党代表選挙。自民党も執行部人事が行われましたので、二大政党双方が新しい体制となり、国会も仕切り直しです。国内で政党間、政党内の権力闘争をしている場合ではありません。与野党が、議論すべきは議論し、協調すべきは協 …
円高、株安、債券高(金利低下)が続いています。マーケットの取引の論理は、局面や環境によって変わります。変幻自在で弾力的。一貫性がないとも言えます。現在の円高は、円高と言うよりドル安、ユーロ安、元安。かつては「円高は日本の …
皆さん、こんにちは。仏教伝来がテーマの今年のかわら版。今月は仏教全盛期の隋唐時代です。 仏身常住と悉有仏性 先月号では魏晋南北朝時代(二二〇年~五八九年)に仏教が中国に根づいたことをお伝えしました。 北朝(華北)の北涼( …
世間はお盆休みの真っ最中。一方、政治経済にお盆休みはありません。マーケットでは円高、株安が進み、財務大臣の緊急記者会見が行われたり、日銀総裁の緊急談話が公表されるなど、神経質な展開が続いています。閣議決定された成長戦略の …
最近、国際会議でAEJという略語(あるいは隠語)が一部の関係者の間で使われているそうです。アジア・エクセプト(except)・ジャパンでAEJ。つまり、日本を除くアジア。「世界経済の成長センターとしてのアジア、但し日本は …
皆さん、こんにちは。仏教伝来がテーマの今年のかわら版。今月は仏教が中国に根づいた魏晋南北朝時代についてです。 魏晋南北朝時代 先月号で、後漢(西暦二五年~二二〇年)の頃に仏教が伝わり、三国時代(二二〇年~二八〇年)に訳経 …
参議院選挙は改選議席を10議席下回る44議席という結果になりました。政府・与党には、結果を真摯に受け止め、有権者の皆さんの意思表示の「意味」をよく考えることが求められています。同時に、眼前の政策課題自体は何ら変わりがない …
トロント(カナダ)でG8サミット、G20首脳会議、各国首脳会談が行われました。G8は、北朝鮮による挑発行動(核・ミサイル実験、韓国哨戒鑑攻撃)に対する懸念を表明。米韓首脳会談では、朝鮮半島有事の際の作戦統制権(軍事統制権 …
皆さん、こんにちは。仏教伝来をお伝えしている今年のかわら版。今月はいよいよ中国ルート。インドから北西のシルクロード、そして中国に伝わった第三のルートです。 世界四大文明 皆さん、こんにちは。仏教伝来がテーマの今年のかわら …