政治経済レポート:OKマガジン(Vol.236)2011.3.28

東北関東大震災が発生してから17日目です。被災地の皆様に重ねてお見舞いを申し上げますとともに、お亡くなりになった方々のご冥福をお祈り致します。また、救助・救援・復旧活動に携わっている関係者の皆様のご活動に御礼を申し上げま …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.236)2011.3.28

年初のメルマガでお伝えしましたが、今年の干支(えと)である「辛卯(かのとう)」の含意は「新しい芽が出る」。大災害に見舞われたものの、困難の中から「新しい芽」を出す努力をしなければなりません。犠牲者、被災者の皆さんに報いる …

【第105号】日本仏教と聖徳太子の生涯3(日本への仏教伝来)

皆さん、こんにちは。日本仏教と聖徳太子の生涯がテーマの今年のかわら版。今月は仏法の初めです。 国神と仏神 五三八年、百済の聖明王から欽明天皇に贈られた仏像は、蕃神(あだしくにのかみ)、大唐神、他国神、仏神と呼ばれました。 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.235)2011.3.11

3月11日の大地震で被災された皆様に心からお見舞い申し上げますとともに、お亡くなりになった皆様のご冥福をお祈り申し上げます。また、救援活動に尽力して頂いている全ての関係者の皆様に心から感謝申し上げます。観測史上最大の地震 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.234)2011.2.27

前号に続いて、2月9日の参議院「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」で行った意見陳述の概要をお伝えします。前号と合わせて、社会保障制度の現状と今後の方向性を考える材料にして頂ければ幸甚です。陳述の全文と調査会資料をホ …

【第104号】日本仏教と聖徳太子の生涯2(卑弥呼と倭の五王)

皆さん、こんにちは。日本仏教と聖徳太子の生涯をテーマにお届けしている今年のかわら版。今月は卑弥呼と倭の五王です。 遠交近攻 先月号では、中国の魏から、卑弥呼が親魏倭王に冊封(任命)されたことをお伝えしました。同盟国として …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.233)2011.2.12

2月9日に参議院の「国民生活・経済・社会保障に関する調査会」で社会保障制度の現状と今後の方向性について、厚生労働副大臣として意見陳述と質疑を行いました。陳述の全文と調査会配布資料をホームページ(ブログ)にアップしますので …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.232)2011.1.27

1月18日付で厚生労働副大臣を拝命しました。医療、介護、年金、雇用の諸課題に取り組むとともに、「社会保障と税の一体改革」に向けて職責を果たします。党の広報委員長は馬淵前国交大臣に、総合特区・規制改革小委員会委員長は三谷副 …

【第103号】日本仏教と聖徳太子の生涯1

衛氏朝鮮から古代三国時代 皆さん、こんにちは。今年のかわら版も最終回。今月は日本への仏教伝来です。 皆さん、あけましておめでとうございます。十年目に入りました弘法さんかわら版。今年もよろしくお願い致します。今年のテーマは …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.231)2011.1.10

あけましておめでとうございます。OKマガジンも11年目に入りました。今年も、少しでも読者の皆様のご参考になるように努めたいと思います。ご愛読頂ければ幸甚です。どうぞよろしくお願い申し上げます。 1.「2017年」の示唆 …