【第146号】最澄・空海後の仏教8(室町仏教)

皆さん、こんにちは。立秋も過ぎましたが、まだまだ暑い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。最澄、空海後の仏教がテーマの今年のかわら版。今月は室町仏教についてです。 鎌倉六宗派 奈良時代の南都六宗(三論宗、成実宗、法相宗 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.318)2014.8.20

台風、豪雨で被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げますとともに、広島での土砂崩れについても、一刻も早く救助、救援が進むことを祈念申し上げます。早く臨時国会を開催し、復旧対策を議論しなければなりません。さて、以下冒頭 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.317)2014.8.9

前号(7月30日号)は送信サーバーの不具合で着信が8月入り後になった読者の方もいると思います。失礼しました。さて、台風本番の季節。週末・週初にかけて台風11号が西日本を直撃。長引く豪雨の影響もあります。防災対策にくれぐれ …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.316)2014.7.30

今回のテーマは経済。過去3回は集団的自衛権がテーマでしたので、久しぶりの経済ネタで筆も進みました。「アベノミクス」「異次元緩和」も1年以上が経過し、論点山積。興に乗って、何回読んでも難解な内容になったかもしれませんが(笑 …

【第145号】苦

皆さん、こんにちは。いよいよ夏本番。快食、快眠で乗り切りましょう。くれぐれもご自愛ください。 お釈迦様の教えを噛みしめながら、社会や人のあり方を考える「耕平さんかわら版」。今年の二月号に「お釈迦様は、人が生きることは『苦 …

【第145号】最澄・空海後の仏教7(日蓮の日蓮宗)

皆さん、こんにちは。夏本番の七月。くれぐれもご自愛ください。最澄、空海後の仏教がテーマの今年のかわら版 今月は日蓮の日蓮宗についてです。 立正安国論 一二二二年、日蓮は太平洋に面した安房国(あわのくに=千葉県安房郡)小湊 …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.315)2014.7.18

今回は経済問題をテーマにしたいと考えていましたが、時節柄、やはり集団的自衛権。7月15日の参議院予算委員会の質疑をTVで見ていただいた読者の皆さんから、質疑のポイントを解説してほしいとのご要望もありましたので、あしからず …

政治経済レポート:OKマガジン(Vol.314)2014.6.23

前号に続き、今回もテーマは集団的自衛権。閣議決定が間近。喫緊の課題ですのでお付き合いください。295号(2013.9.15)、298号(2013.10.30)も合わせて参考にしてください。バックナンバーはホームページから …

【第156号】舎利子(しゃーりーしー)是諸法空相(ぜーしょーほーくうそう)不生不滅(ふーしょうふーめつ)不垢不浄(ふーくーふーじょう)不増不減(ふーぞうふーげん)是故空中(ぜーこーくうちゅう)無色無受想行識(むーしきむーじゅうそうぎょうしき)

皆さん、こんにちは。梅雨の季節です。くれぐれもご自愛ください。さて、旧暦の知立の縁日は今月は七日、新暦の覚王山の縁日はもちろん二十一日です。 般若心経の意味を学ぶ今年のかわら版。生き方や社会のあり方を考える際の道標(みち …

【第144号】平常心

皆さん、こんにちは。今年は少々早い梅雨入りでしたね。腰痛や神経痛が気になる季節です。くれぐれもご自愛ください。 お釈迦様の教えを噛みしめながら、社会や人のあり方を考える「耕平さんかわら版」。今月は「平常心」についてです。 …