政治経済レポート:OKマガジン(Vol.306)2014.2.26
前号に続いてマクロ経済政策(財政金融政策)を巡る話題です。来週以降の参議院予算委員会でもしっかり議論したいと思います。今国会では予算委員会筆頭理事を務めていますので、3月中は予算委員会にかかり切りです。なお、前号でSTA …
前号に続いてマクロ経済政策(財政金融政策)を巡る話題です。来週以降の参議院予算委員会でもしっかり議論したいと思います。今国会では予算委員会筆頭理事を務めていますので、3月中は予算委員会にかかり切りです。なお、前号でSTA …
皆さん、こんにちは。今日はご祥当(しょうとう)。お大師様の祥月命日です。ご祥当が過ぎるといよいよ春本春。待ち遠しいですねぇ。とは言え、朝晩はまだまだ冷え込みます。くれぐれもご自愛ください。 先月から、生きることと向き合う …
皆さん、こんにちは。今日はご祥当。お大師様の命日です。最澄、空海後の仏教がテーマの今年のかわら版。今月は親鸞の浄土真宗についてです。 六角堂百日参籠 親鸞は一一七三年、京都伏見の一角を所領とする日野有範の子として誕生。藤 …
前々号で取り上げた小保方博士のSTAP細胞論文が大変なことになっています。残念ですねぇ。さて、世間の喧噪をよそに、平成26年度当初予算案の審議が佳境を迎えています。予算委員会野党筆頭理事として、最後までしっかりと職責を果 …
皆さん、こんにちは。まだまだ寒い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。最澄・空海後の仏教がテーマの今年のかわら版。今月は法然の浄土宗についてです。 法然房源空 法然は平安時代末期の一一三三年、美作(みまさか=岡山県)国 …
皆さん、こんにちは。春が待ち遠しい季節ですが、まだまだ寒い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。 先月まで、お釈迦様の教えの基本、「三法印(さんぽういん)」「四法印(しほういん)」をお伝えしました。今月からは「三法印」 …
日経平均株価が年初来2282円も下落(2月4日現在)。今回は米連邦準備銀行(FRB)の「テーパリング」に端を発する世界経済や市場の変化について整理します。少々専門的で難解な部分があるかもしれませんが、ご興味があれば最後ま …
明日から国会が始まります。当然、経済が焦点のひとつ。経済のメカニズムは輻輳(ふくそう)しており、マクロ経済政策、産業政策、労働政策、社会保障政策等が相互に密接に関係しています。それらを論理的に紐解くべく、理詰めの国会論戦 …
明けましておめでとうございます。かわら版も十三年目に入りました。今年もどうぞよろしくお願いします。 さて、昨年秋から「三法印(さんぽういん)」あるいは「四法印(しほういん)」と言われるお釈迦様の教えについてお伝えしていま …
皆さん、こんにちは。最澄と空海の時代についてお伝えしている今年のかわら版。いよいよ大詰め。今月のテーマは最澄の教えです。 照千一隅(しょうせんいちぐう) 最澄の偉業は、小乗の奈良仏教(南都六宗)と一線を画し、比叡山で天台 …