【第5号】どうして覚王山が塔廟の候補地に?
七月から「弘法さんの日」に配布させて頂いています「弘法さんかわら版」も第5号をお届けできるようになりました。たくさんの方が笑顔で受け取ってくださいますので、編集部も毎月21日が楽しみです。今後とも、ご愛読をよろしくお願い …
七月から「弘法さんの日」に配布させて頂いています「弘法さんかわら版」も第5号をお届けできるようになりました。たくさんの方が笑顔で受け取ってくださいますので、編集部も毎月21日が楽しみです。今後とも、ご愛読をよろしくお願い …
参議院議員・大塚耕平(Ohtsuka Kouhei)がお送りする政治経済レポートです 昨日は、財政金融委員会で質疑に立たせて頂きました。日銀の株式取得に関して、速水総裁に僕の持論を述べさせて頂きました。たいへんお世話にな …
参議院議員・大塚耕平(Ohtsuka Kouhei)がお送りする政治経済レポートです 第155回臨時国会が始まりました。国会では引き続き財政金融委員会に所属します。党務でも、引き続き政調副会長(財政金融、厚生労働担当)と …
候補地選びの大バトル! 皆さん、こんにちは。10月も後半になりました。早いもので、あと2ヶ月で年末ですね。今年はどんな年の瀬になるでしょうか。 さて、前号では、覚王殿建設地がなかなか決まらず、シャム国王やシャム駐在の外山 …
参議院議員・大塚耕平(Ohtsuka Kouhei)がお送りする政治経済レポートです 内閣改造が終わりました。ご承知のように、竹中さんが金融担当大臣を兼務することになり、さっそく不良債権処理のためのプロジェクトチームが招 …
元日銀マンの大塚耕平(Otsuka Kouhei)がお送りする政治経済レポートです。 9月23日の午後9時半です。代表選挙が終わり、今、帰宅しました。結果は既にご承知のとおり、鳩山さんと菅さんの決戦投票となり、僅差で鳩山 …
日泰寺はもともと日暹寺(にっせんじ) 皆さん、こんにちは。暑い暑~い夏も過ぎ、九月の中旬になりましたが、いかがお過ごしですか。さて、日泰寺にお釈迦さまの骨(仏舎利=ぶっしゃり)が納められていること、その仏舎利は1898年 …
元日銀マンの大塚耕平(Otsuka Kouhei)がお送りする政治経済レポートです。 フィリピン、ベトナムから帰ってきました。フィリピンでのASEP(アジア欧州議員会議)では、「日本のODAを無駄遣いしないように」と釘を …
元日銀マンの大塚耕平(Otsuka Kouhei)がお送りする政治経済レポートです。 猛暑も一服した感じですね。来週はASEP(アジア欧州議員会議)に出席するため、フィリピンに出張してきます。9月に入ると、今度はワシント …
「覚王山祭」ってご存知ですか? 皆さん、こんにちは。今月も「弘法さん」の日がやってきました。先月の「弘法さん」と今月の「弘法さん」の合間に、ここ日泰寺の参道では「覚王山・夏祭」が開かれました(7月27日、28日)。「覚王 …