政治経済レポート:OKマガジン 政治・経済・社会問題に関するレポートを掲載しております。こちらの掲載内容はメールマガジンにて配信しております。メールマガジンの配信の開始・中止はこちらからお手続をお願い致します。 【Vol.424】デモクラシー・民主主義について 2019年6月30日 1.デモクラシー 民主主義とは何か。難しい問題です… 続きを読む » 【Vol.423】年金受給繰り下げ手続きと年金財政検証の問題点 2019年6月13日 香港での「逃亡犯条例」改正を巡る当局(親中国派)と… 続きを読む » 【Vol.422】米中貿易戦争の経緯と現状 2019年5月28日 トランプ大統領が帰国しました。大歓待の訪日で、何が… 続きを読む » 【Vol.421】ITグローバリゼーションとバフェットの投資哲学 2019年5月10日 平成最後の4月26日から令和入り後の4日間を含め、… 続きを読む » 【Vol.420】異常な金融政策とシムズ理論・ケルトン理論 2019年4月30日 今日は平成の大晦日。明日は令和の元旦です。バブル崩… 続きを読む » 【Vol.419】SDGs とプラネタリーバウンダリー 2019年4月20日 いよいよ平成最後の月。来月から元号は令和となり、昭… 続きを読む » 【Vol.418】労働生産性の真実とレジ打ち論争 2019年3月28日 平成31年度(新元号元年度)予算が成立しました。予… 続きを読む » 【Vol.417】日本の教育の予算と質 2019年3月15日 2019年度予算案には、10月からの消費税引き上げ… 続きを読む » 【Vol.416】ペンス演説と「アーミテージ・ナイ」レポートの深層 2019年2月26日 早いもので、今年後半には米国次期大統領選挙の前哨戦… 続きを読む » 【Vol.415】対策急務の豚コレラ感染とアフリカ豚コレラ侵入防止 2019年2月14日 岐阜県に続いて、愛知県でも「豚コレラ」の感染が確認… 続きを読む » 【Vol.414】日露平和条約の「回避すべき展開」 2019年1月25日 来週から通常国会が始まります。統計不正問題、米中貿… 続きを読む » 【Vol.413】激動の車載用電池産業 2019年1月9日 7日、国際政治学者イアン・ブレマー主宰の米コンサル… 続きを読む » 【Vol.412】戦後最長の景気拡大と霞ヶ関文学 2018年12月28日 株価が乱高下。今年のピーク時から約20%下落。異常… 続きを読む » 【Vol.411】日米地位協定と六本木ヘリポート 2018年12月21日 辺野古の海への土砂投入が強行開始されました。米国を… 続きを読む » 【Vol.410】米中貿易戦争と半導体・シリコン産業 2018年11月24日 メルマガ前号に続き、米中貿易戦争の話題です。今回は… 続きを読む » 【Vol.409】米中貿易戦争とジオテクノロジー 2018年11月13日 米中間選挙でトランプ政権苦戦。上下院の第1党が異な… 続きを読む » 【Vol.408】中国三大経済圏とチャイノベーション四大都市 2018年10月29日 10月初旬、北京・深セン・香港に出張し、現地IT企… 続きを読む » 【Vol.407】がん治療のフロンティア 2018年10月16日 本庶佑教授のノーベル生理学・医学賞受賞をお祝い申し… 続きを読む » 【Vol.406】米中制裁関税の応酬と世界経済への影響 2018年9月24日 メルマガを月2本ペースに戻しました。今後ともご愛顧… 続きを読む » 【Vol.405】「フォーチュン・グローバル500」に見る中国の野望 2018年9月17日 台風、地震等による相次ぐ自然災害で犠牲となった皆様… 続きを読む » 【Vol.404】「中国製造2025」と黄金権限 2018年8月28日 9月4日をもって代表を退任し、新たな気持ちで仕事に… 続きを読む » 【Vol.403】アベノミクスの顛末と財政ファイナンス 2018年7月25日 第196通常国会が閉会しました。与野党の勢力格差が… 続きを読む » 【Vol.402】日本の移民政策の「本音」と「建前」 2018年6月21日 大阪北部を中心に震度6弱の地震発生。お亡くなりにな… 続きを読む » 【Vol.401】仮想通貨の虚構 2018年5月23日 黒田日銀総裁の2期目がスタート。昨日(5月22日)… 続きを読む » 【Vol.400】中東・北朝鮮情勢と孫子の「三戦」 2018年4月16日 シリア政府軍による化学兵器使用を理由に米英仏軍がシ… 続きを読む » A post showing how headings looks like 2018年4月13日 Heading 1 Lorem ipsum dol… 続きを読む » 【Vol.399】雇用統計の不可解 2018年3月15日 代表就任後、メルマガは月に1本のペースになってしま… 続きを読む » 【Vol.398】労働生産性論争の不可解 2018年2月1日 1月も後半号は断念。2月前半号として398号をお送… 続きを読む » 【Vol.397】人工知能(AI)のルーツと限界 2018年1月2日 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろし… 続きを読む » 【Vol.396】人工知能(AI)の歴史とロボット 2017年12月4日 代表就任から1ヶ月。混乱収拾に向けて全力で頑張って… 続きを読む » 【Vol.395】前途多難なパウエルFRB新議長 2017年11月24日 10月31日に党代表に就任しました。党の混乱を収拾… 続きを読む » 【Vol.394】習近平長期体制への布石と世界宇宙強国 2017年10月29日 総選挙が終了。結果はご承知のとおりです。翌日から次… 続きを読む » 1 … 3 4 5 6 7 … 18 メールマガジンのバックナンバーはこちらからご覧にになれます。