【Vol.398】労働生産性論争の不可解

1月も後半号は断念。2月前半号として398号をお送りします。新しい拙著「『賢い愚か者』の未来-政治、経済、歴史、科学、そして人間、『深層』へのアプローチ-」(早稲田大学出版部)を上梓しました。ご興味がある方にご一読いただ …

【第187号】知多八十八ヶ所霊場13(番外札所浄土寺から出発!)

皆さん、明けましておめでとうございます。かわら版、今年もご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。昨年に続き、知多四国八十八ヶ所霊場についてお伝えしていきます。 お亀さん霊場 篠島から師﨑に戻り、いよいよ知多半島西岸を北 …

【Vol.397】人工知能(AI)のルーツと限界

あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。多忙のために、11月、12月はメルマガが月1本になってしまいました。今年は何とか月2本に戻したいと思います。前号での予告どおり、AI(人工知能)に関 …

【第186号】四苦八苦

皆さん、こんにちは。早いもので、もう師走。本格的な冬がやってきました。くれぐれもご自愛ください。 日常会話の中に浸透している仏教用語をお伝えしている今年のかわら版。仏教用語がたくさん定着しているのには驚きます。 今年はど …

【第186号】知多八十八ヶ所霊場12(三十五番札所から出発!)

皆さん、こんにちは。いよいよ師走になりました。年末でお忙しいでしょうが、くれぐれもご自愛ください。今年のかわら版は知多四国八十八ヶ所霊場についてお伝えしています。今月は三十五番からスタートです。 修行大師像 三十四番から …

【Vol.396】人工知能(AI)の歴史とロボット

代表就任から1ヶ月。混乱収拾に向けて全力で頑張っていますが、なかなか大変です。代表質問や予算委員会もあり、とうとうメルマガ先月後半号の送信を断念。今号、次号と、気分転換にAIに関する情報をお伝えします。 1.第4世代コン …

【Vol.395】前途多難なパウエルFRB新議長

10月31日に党代表に就任しました。党の混乱を収拾すべく、その後は超過密日程。メルマガ月前半号がこんなに遅くなってしまいました。何とか後半号も月末までにお送りしたいと思います。党代表の責務を果たしつつ、メルマガは淡々と続 …

【第185号】人間

皆さん、こんにちは。もう十一月、冬がそこまで来ています。くれぐれもご自愛ください。 日常会話の中に浸透している仏教用語をお伝えしている今年のかわら版。仏教用語がたくさん定着しているのには驚きます。 仏教は生きるための哲学 …

【第161号】菩提薩埵(ぼーだいさった)依般若波羅蜜多故(えーはんにゃーはーらーみったーこー)

皆さん、こんにちは。晩秋初冬の季節。くれぐれもご自愛ください。さて、旧暦の知立の縁日は今月は二日、新暦の覚王山の縁日はもちろん二十一日です。 般若心経の意味を学ぶ今年のかわら版。生き方や社会のあり方を考える際の道標(みち …

【第185号】知多八十八ヶ所霊場11(三十番札所から出発!)

皆さん、こんにちは。もう十一月。寒い日が増えました。くれぐれもご自愛ください。 今年のかわら版は知多四国八十八ヶ所霊場についてお伝えしています。今月は三十番からスタートです。 七日間の護摩修法 二十九番を出て集落の中を南 …