【第212号】不思議
皆さん、こんにちは。寒い日が続いていますが、春が待ち遠しい季節になりました。風邪など召されぬようれぐれもご自愛ください。 日常用語の中に含まれている仏教用語をご紹介し始めて四年目。日常用語に含まれている仏教用語はほんとう …
皆さん、こんにちは。寒い日が続いていますが、春が待ち遠しい季節になりました。風邪など召されぬようれぐれもご自愛ください。 日常用語の中に含まれている仏教用語をご紹介し始めて四年目。日常用語に含まれている仏教用語はほんとう …
皆さん、こんにちは。節分も過ぎ、春が待ち遠しい季節になりましたが、まだまだ寒い日が続きます。くれぐれもご自愛ください。 今年のかわら版は 三河新四国八十八ヶ所霊場についてお伝えしています。今月は、現在の霊場を復 …
本日(2月1日)、英国がEU(欧州連合)を離脱。1980年代、90年代、2000年代のEU拡大を見てきた世代にとって、想像できなかった事態だと思います。1989年のベルリンの壁崩壊、東西冷戦終結も、1950年代、60年代 …
あけましておめでとうございます。かわら版、今年もよろしくお願いいたします。 日常会話の中に含まれている仏教用語をご紹介し始めて丸三年、そろそろ違う内容に変えようかと思っていましたが、多くの読者の皆さんから「もっと続けて」 …
皆さん、明けましておめでとうございます。令和二年、「庚子(かのえね)」の年が始まりました。 かわら版では、これまでに 本四国(四国八十八ヶ所霊場)と知多四国八十八ヶ所霊場はご紹介しました。 今年のかわら版は、知 …
皆さん、こんにちは。今年もあとわずか。早かったですね。寒い日が続きます。風邪など召されぬよう、くれぐれもご自愛ください。 日常会話の中に登場する仏教用語をお伝えしているかわら版。少しでも読者の皆さんのお役に立てば幸いです …
皆さん、今年もあとわずかになりました。年末年始、お風邪など召されぬようにくれぐれもご自愛ください。 実録・覚王山日泰寺縁起をお伝えしてきた今年のかわら版。いよいよ総集編です。 日暹寺から日泰寺へ 年初からお伝えしてきた史 …
英国総選挙は保守党圧勝でジョンソン首相続投、米国下院ではトランプ大統領弾劾訴追を決議。世界は来年も激動の年になりそうです。日本は東京五輪に関心が集まるでしょうが、内外とも問題山積。世界の潮流や変化のスピードに遅れ気味で、 …
グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセルゲイ・プリン氏が退任。ともに46歳。後任はインド出身のスンダー・ピチャイ氏、47歳。年齢や国籍を問わない米国の企業・産業・社会のダイナミズムは、日本にないものです。メルマガ前号の …
外国人労働者は146万人。今や日本は世界第4位の移民大国と言われることもあります。その現実を直視せず、「移民国家ではない」という前提で運営されている日本。社会保障制度等の歪みが拡大しています。少子高齢化対応のみならず、外 …